キャリア支援サービス
Service
キャリア支援サービス
納得のいく進路選択をし、
自信と誇りをもって社会人を迎える
「納得」はプロセスに宿る
就職活動は、内定という結果だけで語られがちですが、本当に大切なのは「自分とどう向き合ったか」です。「やりきった」と思える行動や選択には、どんな選択になったとしても、納得と自信が生まれます。
やらないと「後悔」やれば「反省」
後悔とは、「やらなかった自分」を否定する行為です。
積み重ねるほどに自分の選択に自信が持てなくなり、意思決定を人に委ねがちになります。
一方で反省とは、「やった自分」を認めたうえで改善点を見出すことです。挑戦したからこそ、次の一歩をより良くし、自分で選択する力を養うことにつながります。
Process
SAIKAIの考え方
正のスパイラルへ
私たちはこの納得と反省を「正のスパイラル」と呼んでいます。
図のように行動と反省を繰り返すことで、どんな結果も納得し、受け止め、次へ踏み出す力が育ちます。



納得できる進路選択のための5ステップ
正のスパイラルに入るためには、気持ちだけでなく、技術も必要です。
SAIKAIは、どなたでも「納得のいく進路・キャリア選択」をできるように設計された独自のフレームワークとプログラムを用意しています。

Contents
キャリア支援サービスの内容
納得を”ただの思い出”に終わらせない
「やりきった」を一生モノの力へ

キャリアを主体的に創り続ける
ために必要なプロセス
ただやりきっただけでは、経験は思い出に留まります。SAIKAIでは、経験学習理論に基づき、振り返りと意味づけを通じて学びを可視化。独自開発の『5年日記』を用いて、経験を教訓に変え、キャリアを主体的に創り続けるためのプロセスをサポートします。
続けられるしくみ=学びを習慣化するツール
受講して終わるのではなく、「学び続ける自分」を育てるために、
日々の振り返りや思考の蓄積をサポートするツールも提供しています。

経験学習サイクル理論を
用いた振り返り会
定期的な学びの棚卸

SAIKAIの5年日記
自分との対話を習慣に
実践を支える多彩なプログラム
上記の循環を実際に体験し、就活での納得感を積み重ね、その学びを人生全体に
応用できるよう、SAIKAIでは以下のプログラムを提供しています。

模擬面接
自己表現の訓練とフィードバック

代表道下による登壇
思考力のトレーニングと視座の転換

合宿イベント
仲を深める、関係が深まる

メンター面談
個別の問いと継続支援

読書会
言語化スキルの向上、
価値観のアップデート

特別講師による登壇
社会との接点づくり
行動を続ける。その先にある“納得”へ。
一度のイベントで人生は変わりません。
しかし、行動と内省のサイクルを続ければ、納得のいく進路選択ができるようになります。
SAIKAIは、その“循環”を、仲間と共に歩むための“場”をつくり続けます。
User’s Voice
キャリア支援サービス受講生の声

Yoko.T
迷ってばかりの毎日が、前向きな時間に変わった

Nozomi.O
迷ってばかりの毎日が、前向きな時間に変わった

Airi.N
迷ってばかりの毎日が、前向きな時間に変わった

Keigo.N
迷ってばかりの毎日が、前向きな時間に変わった

Satsuki.K
迷ってばかりの毎日が、前向きな時間に変わった

Akinori.K
迷ってばかりの毎日が、前向きな時間に変わった
More Information
もっとSAIKAIを知りたい方へ

セミナーを受けてみたい
現役人事との勉強を実施しています。
就活生の方はお気軽にご参加ください。

進路・就職活動について相談したい
公式LINEより個別相談を承ります。
お気軽にご連絡ください。

SAIKAIの想い・ユーザーの声を知りたい
公式NoteにてSAIKAIの活動を紹介しています。
ぜひご覧ください。